業務概要
一般家庭・集合住宅・店舗・施設の給水設備を対象に、点検・保守・修繕を行います。 漏水の予防と早期発見、安定した水圧・水質の維持を通じて、地域の安心な生活環境を支えます。
主な担当業務
- 給水設備(メーター・止水栓・配管・給湯器まわり)の目視・作動点検
- 漏水調査(聞き取り・水量検針・減圧/加圧テスト・簡易音聴)
- 軽微修繕(パッキン交換、蛇口・トラップ・フレキ管等の部材交換)
- 凍結・赤水・水圧異常などのトラブル一次対応と再発防止提案
- 点検記録の作成、写真撮影、報告書・見積書の作成
- 関係先(管理会社・オーナー・入居者)への作業説明と安全啓発
1日の流れ(例)
- 出社・朝礼:本日の案件共有/安全ミーティング
- 現場訪問:点検・漏水調査・軽微修繕の実施
- 記録・報告:アプリ/システムへ結果登録・写真添付
- お客様説明:結果と改善提案、注意点のご案内
- 終礼:翌日の準備、部材の補充・工具点検
応募要件・歓迎スキル
- 必須
- 普通自動車免許(AT可)/基礎的なPC・スマホ操作(報告書作成)
- 歓迎
- 設備・配管・リフォーム等の実務経験、給水装置工事主任技術者など関連資格
- 人物像
- 安全最優先で丁寧に作業できる方/コミュニケーションを大切にできる方
研修・サポート体制
- 入社時研修:安全基礎、点検手順、工具の扱い、報告書の書き方
- OJT:先輩同行で現場フローを習得(点検→軽微修繕→単独対応)
- 資格支援:関連資格の受験費用補助・学習教材提供
キャリアパス
- 水回り一次対応スタッフ → 点検・修繕リーダー → 現場管理・顧客対応
- 得意分野(漏水診断・配管更新・ポンプ保守など)の専門職コースも選択可
安全への取り組み
- KYT(危険予知訓練)とヒヤリハット共有の徹底
- 感電・転倒・挟まれ等のリスク評価と作業前点検
- 保護具(手袋・保護メガネ等)と工具の定期点検
働く魅力
- 地域の暮らしを守る社会貢献性の高い仕事
- 点検~修繕まで一連を担えるスキルが身につく
- 成果が見えやすく、お客様から直接感謝されるやりがい